よくある質問資料請求安全様式集プリントシステム4トップページ


項目の入力と印刷プレビュー
■安全書類の作成画面は帳票と同じ視覚イメージですので入力作業が容易で全体像が理解しやすく構成されています。
■入力項目がハッキリ表示されており項目間の移動はTabキー以外にEnter、↑、↓キーも利用できるので初心者でも扱いやすくなっています。
■画面サイズはユーザーのパソコンに応じて可変となり、カーソルが画面上から隠れた項目に移動した場合は自動的にスライドします。
■入力画面と印刷及びプレビューは同一画面(タブ切替)ですので印刷結果の確認が素早く行えます。
■処理画面のフォントやカラー等を任意に変更できます。バックカラーをディスプレイの発色具合に合わせて調整できるので、目の疲労度の軽減や処理機能に応じて判別しやすく設定できます。
入力操作の軽減
■マスターとして登録したデータは安全書類の作成時に一覧表示され、その書類に必要なほとんどの項目をセットします。また過去に作成した書類を読込み最新マスター値を再セットした書類を作成できます。
■「建設業法雇用改善法等に基づく届出書」及び「施工体制台帳」の下請欄の工事名称・工事内容・工期、「移動式クレーン車両系建設機械等使用届」の持込年月日・搬出予定年月日・使用場所、「工事通勤用車両届」の保険項目・運行経路等の前ページと類似した内容となる項目は複写ボタンで部分コピーできます。
■よく使う語句を登録しておき、入力時に一覧リストより選択入力できます。長文やよく使用する文字列を登録しておけば書類作成作業を軽減できます
■作業員の年齢や業務経験年数、新規入場時教育の所要時間等は自動計算されます。
■元号はアルファベット1文字の入力を漢字に自動変換。元号は専用テーブルを活用することにより将来の改元時にもユーザー側で即対応できます。
複数ページへの対応
■安全書類はヘッド部、データ部別々のページ処理が行えます。例えば「建設業法雇用改善法等に基づく届出書」及び「施工体制台帳」は最大で自社(左)側10社×下請(右)側100社の登録が行えます。
■上記書類や「移動式クレーン車両系建設機械等使用届」「持込機械等使用届」の印刷時はA3、A4サイズを選択できます。
■「作業員名簿」や書類全体が1ページ分となる帳票では画面右側に表示される一覧画面で登録状況の確認作業がスピーディーに行えます。
■データの追加や複写に備えて「空行」「複写」「削除」「挿入」ボタンが用意されています。印刷時のページ番号指定、有無等も選択できます。
■「下請負業者編成表」や「工事作業所災害防止協議会兼施工体系図」等の項目が多めの帳票も複数会社をしっかり登録できます。
安全書類の保存と読込
■作成した全ての安全書類を一括で保存します。保存先は標準領域、任意フォルダ(LAN接続先可)、外部メディア等を切替ボタンで選択できます。標準領域内の保存フォルダは専用画面を使って簡単に追加作成できます。保存フォルダを複数作成し安全書類の分別管理を行うことも可能です。
■一括保存した安全書類は表画面形式で確認できますので保存後の検索が容易です。また、工事名称、会社名、作成日等のタイトル項目で並べ替え表示できます。
■安全書類はファイル名を指定して単独で保存読込できます。ひな形的な書類を作成しておくことで次回からの作成作業を軽減できます。
■メールやメディアでの提出に最適なPDF形式での出力も間単に行えます。
印刷情報の設定、マスターデータの登録
■安全書類の帳票レイアウトはあらかじめ設定されていますがユーザーにて任意に変更することが可能です。
■罫線は線種(実線、破線等)、線形(直線、四角形、楕円)、太さ、印刷位置等を設定できます。
■文字は印刷文字、フォント、サイズ、太線、下線、方向、印刷位置等を設定できます。
■安全書類の固定項目と記入項目のフォントを別々にしておけば完成書類を見易く工 夫できます。(出荷時に固定文字は明朝系、可変文字はゴシック系として基本調整済み) 
■手書用の項目未入力安全書類の印刷も行えます。
■充実したマスターデータの構築で安全書類作成作業を円滑にするとともに自社状況を把握できます。
マスター管理
■発注会社マスター■元請会社マスター■下請会社マスター■作業員マスター■移動式クレーン・車両系建設機械マスター■電動工具・電気溶接機マスター■工事・通勤用車両マスター■有機溶剤・特定化学物質マスター■外国人マスター
■用語マスター(よく使用する語句を書類作成時に一覧表示及び選択入力可能とした機能)以下の項目を登録できます。
○元請会社○元請監督員○元請現場代理人○元請監理技術者○元請専門技術者○元請事業所の名称○下請会社○下請会社代表者名○下請会社住所○下請監督員○下請現場代理人○下請主任技術者○下請安全衛生責任者○下請安全衛生推進者○下請雇用管理責任者○下請専門技術者○工事名称○工事内容○建設業の許可業種○建設業の許可bニ許可番号○権限及び意見申出方法○主任及び専門技術者の資格内容○主任及び専門技術者の担当工事内容○工事業種○発注者○発注者住所○発注者監督員○提出先及び担当者○契約営業所名称○契約営業所住所○施行体系図役職者名○役職、職名○作業員名○作業員現住所○作業員家族連絡先○職種○血液型○健康診断の種類○雇入職長特別教育○技能講習○免許の種類○実施場所○教育方法、教育内容○講師・資料○作業内容○作業場所○作業場の留意点○安全指示のポイント○危険のポイント○私達はこうする○作業変更安全指示、今日の行動目標○建設機械名称○建設機械メーカー○建設機械規格・性能○建設機械管理番号○建設機械使用場所○建設機械運転者○建設機械運転資格の種類○接触防止措置等、特性・注意事項○保険加入額○建設機械所有会社名○建設機械所有会社代表者名○持込機械名○持込機械規格・性能○持込機械管理番号○持込機械受付番号○持込機械点検者、取扱者○車両所有者○安全運転管理者○車両型式○車両番号○運転免許の種類○免許番号○保険会社○証券番号○運行経路○有機溶剤商品名○有機溶剤メーカー名○有機溶剤搬入量○有機溶剤種別○有機溶剤含有成分○使用場所○保管場所○使用機械又は工具○作業主任者○換気等対策○危険物取扱責任者○火気類責任者○防火管理者、担当係員○火気使用願・許可条件○工事担当者○元号○年○月○日○時○分○各安全書類作成画面個別の用語(24画面分)○各マスターデータ登録画面個別の用語(8画面分)

下線部のクリックでリンクします。
よくある質問安全様式集プリントシステム4トップページ